AccessVBA覚書 Public変数が変わらない

Accessは嫌いです。
理由はわかんないから。

オイオイ・・・

って、そんな理由かい!って思う人もいるのだろうけど、わからないというのは
・想定通り動いてくれない
・Debugしながら動かしたときと、Debugしないで動かしたときで動作が変わる
という2点からだ。

この間VB6のソースを見ていた時も実は同じようなことがあって、
・Debugしながら動かしたときと、Debugしないで動かしたときで動作が変わる
というのは、どうしたらいいのかさっぱりわからないのだ。

そして、VBAをDebug.Printを使って変数値を見ながら実行させてみたらば、Public変数に値を入れているのに値が置き換わっていないことが判明。

で、調べてみたらこんな記事があった。

Public宣言された変数の有効期間 [VBA]

なるへそ。
ってかさ、別に参照設定とかPublic変数を変えたとか、致命的なエラーが出たとかなら、リセットされるのはわかりますよ。
でもね、実行中にリセットする必要ありますか?

何のためのPublic変数なんですか!!!!

と。

で、上述の記事でテーブルに入れるのがいいと書いてあったので、結局その通りいたしました。
Excelでこんなこと起きたことはないんですけどね。
でも起きたことがないだけで、起きることがあるんだと思うとExcelのマクロも作れませんな・・・

大丈夫かMicrosoft。

Tags:

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください