カテゴリー: Gadget

さようなら Engadget日本版

Engadget日本版のサイトが閉まるそうだ。

はじめてEngadget日本版の記事を見たときは楽しかった。
特にスキだったのはITTOSAIだったかITTOHSAIだったか、とにかくイットウサイというライターさんの記事だった。

だけど、世の中の風潮か、だんだん広告が増えていき、だんだん別サイトへのリンクが並び、はっきり言ってエンガジェットでなくってもいいんだよね~と思うようになった。
もう、Amazonのレビューで良くない?、他のブログでよくない?みたいな。

となると、足は遠のく。
フロントページが広告だらけになったとき、私のエンガジェット愛は終わった。
でも、それでも捨てきれず、Facebookのリンクだけはつけてたけど。

*GBまで***円、だけど低速でだったら上限ないよ!とか、家の光回線だと上限はないこととかで、私たちはほぼ通信料の上限のない世界に生きているといってよい。
そこで本来気にしなければいけないことを気にしなさ過ぎているのではないかということをここで書いておく。

私たちは広告を見るために通信料をはらっているわけではない!

行くページ行くページ、広告がいくつも表示されていて、記事より広告のほうがボリュームがあることのほうが多いのではないだろうか。
しかし、私は広告を見るためにそのページにアクセスするわけではないので、広告の表示に自分の通信料が使われていることに対してはちょっと腹が立つ。
民放テレビであればCMが出るのは当たり前で、当然それを見ようとも思わなくても電気代は払っているので、サイトだって当然といえば当然なのだ。だが、テレビCMは番組より出しゃばったりしない。(たまに出しゃばった通販会社とかあるけど)見ている人間をがっくりさせることは少ない。(動画サイトなぞは、見ようと思った動画のサムネイルをクリックしていきなりCMに入るのでがっくりくる。)
それに、
ネットは災害が起きたときにも、こんな広告を載せ続けて通信を逼迫させつづけるのであろうか。
という疑問もある。

こういうことを思うのは私がネットの記事のほとんどが私と同じように自己満足、自己肯定、備忘録といった自分中心的な、自分発のものだと考えているからなのだが、

自己満足して、さらに広告収入まで欲しいとは、少し欲しがりすぎではありませんか???

と思いながら、さようなら~と軽く手を振ってEngadgetとお別れすることにした。(5月に閉まるらしいからまだ先だけど)
まぁ、結局記事の中身だよね。
(って私が広告収入得てたら、お前もか~って言ってもらっていいですよ)

この半年

この前の投稿から半年が過ぎた。
暇なときは書くことがないし、書きたいことがあるときは暇でない、というありきたりな理由なのだが、もう梅雨時になってしまった。

私はこのブログにエアコンをつけた日をメモしているのだが、今年はなんだろうか6月の始めにはもうエアコンをつけてやろうか!と思うぐらい暑かった。
まだそんなに暑いわけでもないのだろうに暑く感じたので、熱かな、とか、更年期かな・・・とか思ったり。
女でも男でも更年期はあるらしい。
ちなみに、生理に似た症状も男にあるらしいことは昨日知った。
でも、まだ違った。

そんな話はともかく、とりあえずまだエアコンは付けず、氷をドバっといれた炭酸水を飲んで乗り切っている。

この半年はいろいろあった。
正月明けから、同僚がiPhoneが壊れて修理に出した話をきいたのだが、その次の週には私のiPod Touchが壊れた。
新しいiPod TouchをAppleがさっさと出さないせいだ!と修理に出して直してもらったのたが、5月ようやく待望の新バージョンが発売になった。
そして新しいiPod Touchを買う準備をしていたのだが、持っているPocketWiFiの契約を解除して、別会社に乗り換えたらタダ同然でiPhon6sが手に入ったので、iPodはもう用無しになってしまった。
iPod Touchはホント軽くて薄くてちょうどいいんだよね。ディスプレイはちょっと小さいけど、WiFiがあればネットにもつながるからちょうどよかったんだけど、iPodからiPhoneへののデータ移行が無事済んだので、iPhoneとiPodの2台持ちは無駄でしかない。
ちょっと寂しいが、とりあえず私のiPod遍歴はこれにて一旦終了なのだ。

そしてiPodが壊れたその後すぐにバイクが壊れた。乗ってる最中にチェーンが外れて、バイク屋さんに取りに来てもらった。
直ったあとのギアチャンジの快調さに、なんでもっと早く交換してもらわなかったのかと反省した。
乗れているからいい、ってわけじゃないんだな。
乗ってる最中に壊れたのだがコケることもなかったので、周囲に迷惑をかけずに済んでよかった。
(バイク屋さんには迷惑かけたけど)

同僚がiPhoneを無くしたときいてから数日後、私は財布を落とした。
こんな話ばっか、みたいな感じだが、すぐに無くした場所に戻れたので、財布はすぐに手元に返ってきた。
別の同僚が同じ日に財布を落として、それもすぐに見つかったらしい。
そんな話ばっか、みたいな感じだった。
まぁ、すべて手元に戻ってきたので良かったのだが、気をつけねば。

ということで、今年はろくでもないなぁという年だが、ちょっとずつ頑張っていくさ。

物欲主義! Tabletを買ってしまった件

iPod Touchを持っているのだが、最近、Amazonのプライムビデオで『弱虫ペダル』をiPodで観ていてふと思ったことが、

観ている間ゲームできないんですけど・・・

ってな話。
「いや、観ている間ゲームはしないっしょ」と突っ込まれそうだけど、例えば、ちょっとメールを確認したいとかね、わざわざ画面切替えないといけないわけ。
面倒ですな、と思って、早速Amazonでタブレットを漁ってみた。
Amazonの動画を観るだけだったら、とKindleタブレットも候補に挙げてみたが、さらにふと思ったのは、ポケモンGOのこと。
iPodだとブチブチ切れちゃう(最終的にGPSの感度でなく、メモリかなぁとも思い始めてきた。)ので、んじゃ、GPS付いてるタブレットにしてはどうかと調べてみた。

で、一目散。Sony Xperia Tシリーズ
サイズによって値段が違うものの、5万円かぁ・・・きついなぁ。
ASUSなんてどうかなぁ・・・どうかなぁ・・・。

購入。。。

5万円超のタブレットを買ってしまった。PCより高いやないか!とか気がついたのは購入後。
GPS付いている2万円台のタブレットがあるやろ!と、気がついたのは製品が届いた後。

いやぁ、Xperiaが欲しかったんです!!

そう、ただそれだけだった。
いや、それだけじゃない。
一応ハイレゾ対応してるから、音楽だってmicroSDにいれて聴ける!とか考えたし、
デザインもまるまるしてなくって自分好みだし、
し・・・・・・・

えっと、
それぐらいかな。

まぁ、でもめっちゃ気に入ってて、常時私とともにある感じ。
いやぁ、いい買い物したよ。
5万円分使いまくってやる!(潰れない程度に)

VAIO TAP11 ワイアレスキーボード

1、2か月ほど前、キーボードの充電が全然できてなくて、仕事が進まなかった。
メールとかはスクリーンキーボードでとりあえず済ましたのだが、やはり、プログラミングをスクリーンキーボードでやるのは狂気の沙汰。

で、修理に出した。

なんか、本体側のボードがおかしくなったらしくて取り替えてくれたらしい。

で、キーボードの充電はできるようになった。

よかった!と思ったけど、今度は充電が全然できてない。
2時間ちょこちょこと作業していただけで、もう切れた・・・

おまけに、本体と引っ付けなきゃ充電ができないから、仕事できないは、遊べないは・・・

こんなもん売ってるから、事業売らなきゃいけなくなるんだよぉ~

もう一回、修理に出してやろうか・・・

物欲大魔王がやってきた。

年に1度は必ず訪れる彼の人がやってきた。
物欲大魔王である。

そもそもの発端は最近いろいろでているタブレットなのだけれど、その中でもWacom。
その中でもWin8搭載の20万以上するタブレットが、非常に魅力的だったのだが、さすがに
「そんなにだせねぇ~よ!」
と在庫切れだったこともあり断念。

次に見たのはMS Surface2のProのほう。
これもなかなかよさげだが、結局10万以上するんじゃ、他のメーカと変わらんやないかい!と腹が立ち断念。

で、DELLやらレノボやらちらちら見ておったのだけど、結局相変わらず、Sonyに突っ走ってしまった。

そう、Vaio Tap 11。
まさしく、私が求めていたもの!

と、Sony Storeで買ってしまった。なんやかんやで14万ぐらいになってしまった。

こないだ、レノボ買ったやん!といってもそれは父親用。
ついこないだ、DELL買ったところやん!といってもそれは母親用。
ってなことで、子供はSonyと心中します。

で、オンラインで注文後、早速週末に大阪のソニーストアに行って実物見てきた。
あぁ、これよ。私の手元に届くやつは。
これで、今年の冬は遊べそうだぜ。(その前にデータ移行が待ってるけど)

と、次にPS4の体験をしてみる。
結構面白そうだし、画像も悪くないね。でも4万。
今のVAIOは売れば3万ぐらいになるよね・・・(きっと)

そうして次はiPadだ。
親から返却してもらって、これも売ってiPad Airを買いたいぜ!!
って、でも2つもタブレット要らんかな。
ならば、iPod TouchとiPadを売って、iPad miniを買ってしまおうか。
(でも、XcodeでiPhoneアプリ作ってる最中だよな・・・)

って、PS4を買う余裕はもうないな・・・

Kindle HDを買おうか買うまいか

iPod TouchでAmazonで購入した無料本を見てる。
(購入したというのかどうかはさておき)

この間から、Kindle Fire HDを買おうか、HD8.9を買おうか、Nexusを買おうか、正直迷っている。
Androidタブレットが欲しいのだが、大きいのを買うと持ち運ぶのは嫌になるだろうし、だからって小さいのかって小さいじゃん!ってなるのもイヤ。

ってことで、結局踏み切れずにいる。

先週、Sofmapに行ってHDの実機は見てきたのだが、やはりちょっと重たい。そして肉厚。
片手で持てるけど、ちょっとなぁ~。

と、ただいまNexus物色中。
こっちは薄いし、片手で持てる。聞くと、画面も綺麗とのこと。
一番安いし、こっちにするかな。
(本当はSony Tablet Zが欲しいけど、あれ超高い。)

(追記)
6月に新しいNexusが出るということなので、6月まで待つ!

WillcomでiPhone4S

先日ウィルコムからメールがやってきたのだが、

って、なんだか
「とうとう、ウィルコムでもiPhone取り扱うぜ!」
みたいな感じなのだが、

今更4S?、16GBオンリー?、しかもソフトバンク?

と呆れてメールを即行削除。
(でも、確認のためにPCで見てるんだけど・・・)

ソフトバンクと契約するんだったら、ウィルコムで取り扱っていることにならんだろうが・・・
(単なる代理店じゃないか)

私、すでにiPod Touch 32GBをもっとります。
デザリングでもすりゃ、いいんじゃないの?とも思うし、街中であれば、Wi2 300で十分なんだよね。

iPod Touchが届いた

Apple Storeで注文したPRODUCT(RED)のiPod Touchが届いた。
さすがに到着予定通りとどいた。
なんだったら、もう1日ぐらい早く届けられそうなのだが、予定通り配達させるためか、かのADSC支店とやらで、きっちり止まっていた。

iPod Touchの行方

で、届いた代物は、綺麗で、ちゃんと動いてる・・・

あたりまえだけど、初期不良とかなくてよかった。
Wifiの設定をして、インターネットにもつなげられて、よかった。

ちょこっと使った感想としては、カメラ画像が格段に綺麗になっていて、かなり嬉しかった。
4Gは、腹立つほどではないけれど、イマイチだったから。

縦長になって、アイコンがいっぱいおけるようになったのと、新しい機種にしてダウンロードするアプリを整理したのとで、今のところ1画面に全ツールが収まっているのも、結構ウレシイ。

ただ、アプリの情報をiCloudに置いてなかったせいで、過去の履歴を取って来れず、別途で購入したアプリのツールとかは再購入しなければならなくなっていて残念。
失敗したなぁ・・・

次買い替える時には、ちゃんと設定しよう。

AmazonでiPod Touchを買うのをキャンセル

iPod Touch 5g 32GBのシルバー・ホワイトの購入ボタンをポチッと押したのが、10/25。
同時にWindows8 Pro のUpdate版を買って、そちらはもう届いている。

11/5まで、発送予定日が11/1~11/6となっていたのだけれど、レビューを見たら、9月ごろに予約していた人の予定日が自分のそれよりさらに後だったので、本当に11/1~11/6なのか?と思っていたら、案の定、11/6になって、11/17~12/9に変わっていた。すいませんメールも届いた。

11/17はともかく、12/9って、月変わってんじゃないのサ!

まぁ、「予定は未定であり決定ではない」と子供のころから、大人に都合よく飼いならされていたから、まぁしょうがないとは思うけど、それだったら、もっと早くわかるんじゃないのかな。
少なくとも、レビューを書いた人は11/2に問い合わせて、11月の後半になると訂正されていたわけだから、少なくともそのあとに注文した場合は、さらに遅くなるってわかりそうなものだ。

しかし、やはり11/17にしても、あまりに遅いよなぁ・・・
しかも、この調子じゃ、さらにずれ込むんじゃないか?

と思い、yodobashi.comを確認。
こちらも、もう出荷日未定だから、在庫のある店舗に直接行くしかない。

もう、それならば、諦めて元締めで買おうと、Apple Storeで購入することにした。
折角、Apple Storeで買うならば・・・と、 (PRODUCT) RED を選んだ。
この間、心斎橋に行ったとき、買っておけばよかったかな。

出荷予定日: 5-7営業日、 お届け予定日: 2012/11/16 – 2012/11/18
ということだが、私としては、やはり初期不良でない、綺麗なiPodが来てほしいと切実に思う。
(遅れは許せるが、初期不良や傷物は許せん、ってか、許さん!)

これがAmazonの不始末なのか、Appleの不始末なのかは不明で、どうなっているのか知りたいところだけど、それにしても、古いiPod売るの早すぎたかな・・・とちょっと後悔。

iPod Touchを売ってしまった

対戦 ZooKeeper で勝利数が1位なのだけど、iPod Touchを売ってしまった。

Amazonで新しいiPod Touchを注文しているのだが、未だに発送されない。

まぁ、なんといっても人気のホワイト(シルバー)32GBは、どこへ行ってもないようで、心斎橋のApple Storeでもないのだから、仕方がない。
(どこかで取得できたら、Amazonはキャンセルしようかと思ったが、そんな必要もなかった・・・)

で、Sofmapに行って、余っている2.5インチのHDDやゲームソフトとともに売ってしまった。

買取価格は、11,000円。5%増しチケットを持っていたので、11,550円となった。

Sofmap iPod Touch4G 買取

正直、そんな価格で買い取ってくれると思っていなかった。
iPod Touchの電源ボタンが埋没し、動作しなくなっていたので、その分は減額になるだろうと思っていたのだ。
実際、心斎橋にある修理屋に見てもらったところ、7,900円ほどかかるといわれたので、そうなったら、もう、売っても2000円ぐらいにしかならんのでは?と思っていた。
かなり減額されたら、もう売らずにMP3プレーヤ的に使うか・・・とも考えていたのだが、買取上限で買い取ってくれるようなので、そのまま売ってしまった。

さて、大阪梅田である。
不景気って、どっかに行ってしまったようです!と言いたくなるような大阪だった。

阪急は2期棟オープンから1週間以上経ったけれど、混み具合は半端なし。
店によっては、外にまで行列が広がっている。

私は12階に行って、先日もらった食事券を使う。
どこも混んでいたので、比較的混んでなさそうな鰻屋に入る。

うな丼+だし巻き

そして、JR大阪駅の駅下にある、エキマルシェ。
こちらもオープンしたばかりで、地中海ドーナツなど、やはり行列が外にまで広がっている店が数店。

しかし、大阪に来る人は、百貨店の歩き方というか、そもそも人混みの歩き方というのがわかってない。
そもそも、混雑しているとわかっているのに、ベビーカーを持ってくるとか、横に並んでしゃべりながら歩くとか、そういう人は、もっと空いているところに行けばよい。
歩ける子供は歩かせればよい。いちいち抱っこする必要はない。
人の流れがわからない人たち。迷惑だってわかってください。
矢印が書いてあるんだから、ちゃんと見て矢印どおり歩いてください。
(基本は左側通行なんだろうな。)

子供のころからさんざん歩いているが、昔に比べて導線がかなり複雑になっているので本当に困る。
昔は、歩いている人の顔の向きから行き先が想定できたから、すらすら歩けたんだけどなぁ。
今はもう、いきなり止まるは、横に並んでダラダラ歩くは・・・

あぁ、愚痴っちゃったョ。
もう少し大人にならねば。

iPod Touch5を買った

昨日とうとう、誘惑に負けてプチって押してしまった。
まだ届いてないケド。

あんだけいろいろ文句言いながら、結局買うんだ・・・

ええ、買います。

ちなみに、iPhoneやiPadのCMは嫌い。
あのうっとおしいというか、1度見たら十分な厭味ったらしいCM。
あれに比べればMicrosoftの「もし僕が犬を飼ったら」バージョンはなんてスバラシイ!!って思っちゃう。
(昔のMicrosoftのCMは、本当に酷かったから余計そう思うのだけど)
もう、しゃべらすな!ひたすら音楽流してろ!!と思うCMになったiPhoneとiPadのCM。
Think Differentしてください。

まぁ、そんなことはどうでもよくて。
iPad miniが出てから考えようと思っていたが、見た感じ、たぶんiPad miniは自分にとって手に余る。
というか、私が手が大きい男性ならば、
「よっしゃ、iPad miniを買おう!」
って思ったかもしれないけれど、私はそんなに手が大きくない。
手に余るというより、片手で持てない!!!

なので、新しいiPod Touchで十分なんではないだろうかと思う。
買うんだったらやはりiPadを買おう。

でも、発表されたAmazonのKindle Fire HDのほうが安いし、画面の解像度も大きいし、なんてったってAmazonのコンテンツ量を考えればお得感満載な気がする。
(まぁiPadのアプリが使えないのは残念だけど)

届くのは1週間後ぐらいかな。
その間に、心斎橋にいって古いiPodを修理しておこう。(スリープボタンが埋没してしまった・・・)

iPod TouchにiOS6を入れてみた

iOS6 Download
iOS6 Download

my365から、iOS6入れたら投稿できなくなるからいれないでね・・・通知が来ていたが、投稿できなくてもいいや!と思って、入れてしまった。

カメラの不具合も解消されてるような感じ。

Passbookなるアプリが増えていたが、意味不明。

App Storeはフロントページが見難くなっていてガックシ。

Mapは地図がきれいになっている。
しょっぱな、北海道が表示されてるのが不思議。(東京じゃないのね・・・)
まぁ、大阪人には関係ないけど。
航空写真の表示もスムーズでいい感じ

・・・あと1分って出てから10分ぐらい待たされました。