PostgreSQL覚書 Backup&Restore

またあっという間に時が経った。
師走だ。

WindowsバッチでAサーバにあるDBをBサーバに移すことにした。

んで、とりあえずいろいろ参考にして作ったのが下の例。

まずはパスワードを設定しておいて、途中で聞かれないようにしてから・・・
pg_dump を使って D:\backup\test.backupに 111.111.111.111:5432 のA1_DBをバックアップ。
(ユーザはpostgres)
バックアップファイルからpg_restoreを使って、111.111.111.123:5432 のA2_DBへリストア。
(こっちもユーザはpostgres)

—————————————————————–
SET PGPASSWORD=password
“C:\Program Files\PostgreSQL\9.3\bin\pg_dump.exe” -f D:\backup\test.backup -i -v -h 111.111.111.111 -p 5432 -U “postgres” -Fc “A1_DB”
if not %ERRORLEVEL%==0 stop

“C:\Program Files\PostgreSQL\9.3\bin\pg_restore.exe” -c -h 111.111.111.123 -p 5432 -U “postgres” -Fc -d “A2_DB” D:\backup\test.backup

stop
—————————————————————–
オプション関連はドキュメントを見てもらえばいいと思うけど、書き順やらがドキュメントではいまいちわからんかったのでメモっとく。

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください